決勝ラウンド

Rule of Final-Round決勝大会ルール

出場資格

  • 予選出場資格を全て満たす方
  • 予選ランキング40位以上で運営より決勝ラウンドオファーを受け取った方
  • 決勝ラウンド辞退者が居た場合は41位以下でオファーを受け取った方

決勝ラウンド船宿と受付/乗船代

  • 神奈川県横須賀久比里の巳之助丸さん
  • 受付開始は5時30分、開会式は7時
  • 受付場所は巳之助丸船宿横の空スペース
  • 乗船のみは9,000円、むき身有りは11,000 ※殻付き用意は無し

決勝ラウンドについて

決勝ラウンド セミファイナル 12月13日土曜日(予備14日(日曜)

  • 20人×2船の全40人で実施
  • 対戦3回の勝数を40人で競い上位16人がファイナルへ(同点の場合は3回の総差枚数)
  • 乗船する船と初戦対戦相手は受付時のくじ引きで決定
  • 1試合105分×3回を実施
  • 2回戦、3回戦の対戦相手は運営が指定(異なる相手&四隅を考慮)
  • 対戦相手の釣果をカウント、同点の場合は早掛け者が勝利

※ 乗船代は大会参加費とは別に必要です

決勝ラウンド ファイナル 12月20日土曜日(予備21日日曜)

  • 16人でノックアウト式対戦(負けたら敗退)
  • 対戦相手は毎回くじ引きで決定
  • 1試合90分×4試合
  • 敗者も4試合行い、16位までの順位を決定する
  • 対戦相手の釣果をカウント、同点の場合は早掛け者が勝利

※ 乗船代は大会参加費とは別に必要です

釣果

  • 対戦中はカウンターを用意して頂き、対戦相手の釣果をカウント、カウント時に相手にカウントした事を伝える
  • カワハギを手にキャッチした状態をカウントします、空中でのバラシ、手につかむ前に海に戻る場合はカウントしません

競技ルール

  • 競技中の竿使用は1本、予備竿の持ち込みは無制限(但し、競技中は仕掛をセットした状態にしない事)
  • 1つの仕掛けに針は3本以内、オモリは30号
  • エサはアサリのみで購入・自前で用意は問わない、匂い付けなどは自由
  • 競技中の写真撮影やSNSへの投稿は可(映った方に承諾は必須)
  • 飲酒は不可、喫煙は風下(トモ側)のみで可能
  • 船長指示による仕掛け回収案内時に掛けている魚はカウント対象とします
  • タモの利用は可

注意事項

  • 乗船代はその都度船宿へお支払いが必要です
  • 競技中の事故につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。
  • 救命具(国土交通省型式承認品ライフジャケットType A)は必ず着用ください
  • やむを得ず出場辞退が有った場合は順位に従ってオファーを実施します